リフォーム専用サイト
COLUMN
Text Animation

*ブログ*『リフォームとリノベーションの違い』

こんにちは。事務員の板岡です。

今回は、『リフォームとリノベーションの違い』についてご紹介していきます。

住まいの改修工事は「リフォーム」と「リノベーション」の大きく2つに分けられます。言葉は知っていても、リノベーションに対するイメージはさまざまで、「リノベーションは、リフォームのオシャレ版」と思っている人もいれば、「リノベーションはリフォームの大規模版」と思っている人も。みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

今回は、『リノベーションとリフォームの違い』をはじめ、リノベーションを検討する上で知っておきたい基礎知識をご紹介します。リフォーム・リノベーションをご検討中の方必見です。

リフォームとリノベーションの違いとは?

実は、リノベーションとリフォームともに国で定められた明確な定義はありません。

主要なリノベーション関連企業が加盟している『一般社団法人 リノベーション協議会』では、以下のように定義・分類しています。

リフォーム『元に戻す』:老朽化した建物を新築に近い状態に戻すこと
リノベーション『つくり変える』:既存の建物を改修し、新築の状態よりも価値を高めること

では、詳しく解説していきます!!

リフォーム『元に戻す』
朽化した建物を新築に近い状態に戻すこと

リフォームは、時間を経て汚れて古びた内装を新築の状態に近づけるための改修です。例えば、剥がれた壁紙を貼り替える、古くなったキッチンを新しいものに取り換える、等が挙げられます。部分的・表面的な改修工事で、古くなった住まいを新築当時の状態に原状回復するために行われます。

リノベーション『つくり変える』
既存の建物を改修し、新築の状態よりも価値を高めること

リノベーションとは、間取りから内装・配管などすべてをゼロから考え直し、これから住む人たちの暮らしに合わせてつくり替え、新しい価値を生み出す改修のことです。例えば、仕切り壁を取り払い光と風が通る広々としたリビングをつくるったり、ファミリー向けのお部屋をひとり暮らしに適した間取りに刷新する、などが挙げられます。マンションの間取りは、ファミリーを想定した間取りになっているケースが多く、部屋が細かく区切られ、これから住む人のライフスタイルに合わない場合があります。住む人によって心地いい間取りやデザインは異なり、時代と共に、家族構成やライフスタイルも変化しています。古い建物は、その建物が新築された当時の暮らしに適した間取りや内装になっているため、それを現在の暮らし、住む人のライフスタイルに合わせる家づくりをするのがリノベーションです。

マイナスの状態だった古い住まいを“ゼロ”に戻すのがリフォームだとすると、リノベーションは機能性やデザインといったさまざまな面において、“プラスα”で価値を高めることを指します。

それぞれ目的が異なるので、どちらが良いとは一概に言えませんが、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。

リフォームのメリット・デメリット

メリット

◆工事範囲が部分的・表面的なので、工事費用は比較的安く抑えられます。

工事範囲が限定的なため、工事期間も短く済むことが多く、期間は一般的に半日~1か月程度です。

新築時の状態に戻すことが主な目的で、大幅な間取り変更や機能変更を行わないため、大きな変更がなく仕上がりのイメージがしやすくなります。

デメリット

表面的な内装の修繕工事や設備の取り換え工事がメインのため、住む人にとっての快適な動線設計や間取り変更などの機能改善はできません。

表面的な改修になるため、住まい全体の強度や配管・柱など住宅内部の劣化状態をチェックすることは難しくなります。

リノベーションのメリット・デメリット

メリット

◆内装デザインや設備機器の交換はもちろん、水回りの位置を変更したり、間取りを変更したり、自由につくることができます。住まいにあわせて生活スタイルを変えるのではなく、生活スタイルにあわせて住まいを変えることが可能です。

◆表面的なの修繕工事ではチェックすることができない部分まで確認して劣化した配管や配線を刷新できるため、インフラ部分の機能・価値向上も可能です。

◆建物の資産価値は築年数の経過とともに下がっていきます。約20年で建物の価値は下がり、土地の価値に近づいていきます。リノベーションで機能やデザインを高めることで資産としての価値も上がります。

デメリット

◆フルリノベーションの場合、建物を支える柱・梁などの骨組みだけの状態(スケルトン)にして、間取りや内装をいちからつくり替えるため、工事は広範囲に渡り、費用は高額になります。

解体工事も含めて、工事は大規模・広範囲になるため、マンションの場合でも約2~3か月程度かかります。

解体して構造躯体に戻した状態から工事をはじめるリノベーション。解体したことで気づかなかった問題点が発覚することがあります。例えば、表面から見ると状態が良く見えたのに、解体したら柱や配管が劣化していたなど、他にも、当初予定していた水回りの配置変更が、解体後の構造状況によって難しくなる…ということも。プラン変更や追加の補修費用など、想定外に対する備えが必要です。

リフォーム・リノベーションそれぞれのメリットとデメリットをよく理解し、信頼できる専門業者に依頼するのも大切なポイントです。

エヌホームにおまかせください!!

私たちは、お客様の言葉では語れない理想像をカタチに変えるリフォーム・リノベーションを行う会社です。大阪府寝屋川市を中心に、不動産取引からマンション、戸建て、店舗改装まで幅広く対応いたします。設計から建築まで、ワンストップで高品質なサービスをご提供。お客様の夢を実現するために、最適なご提案と確実な施工をお約束いたします。信頼と実績のある当社に、ぜひお任せください。

contact us

リフォーム・リノベーションを検討されている方まずは、お気軽にお問い合わせください

物件紹介可能
見積り無料
現場調査無料
不動産事業 / リフォーム・リノベーション事業
株式会社エヌホーム

〒572-0837
大阪府寝屋川市早子町19番17号
TEL:072-813-2232
FAX:072-813-2235
[定休日]
リフォーム事業部/毎週日曜日
不動産事業部/毎週火曜日・水曜日