住宅のリフォームは、住環境の向上や資産価値の維持・向上に不可欠な要素です。しかし、リフォームには多額の費用が伴うことが多く、経済的な負担が懸念されることも少なくありません。そこで、自治体が提供する助成金や補助金を活用することで、費用負担を軽減し、より効果的なリフォームを実現することが可能となります。本稿では、大阪府寝屋川市に焦点を当て、市が提供する住宅リフォームに関する助成金・補助金制度を詳細に解説し、その活用方法や申請手続きについてご紹介します。

寝屋川市の制度一覧
まずは、寝屋川市が実施している代表的な補助・助成制度を確認しておきましょう。
寝屋川市住宅・建築物耐震診断補助金制度
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で、耐震診断の結果、耐震性が不足していると判定された場合、耐震改修工事に対して補助金が交付されます。
- 【補助額】最大100万円まで(補助率は工事費の80%程度)
- 【補助条件】耐震診断の結果による
寝屋川市 重度障害者住宅改造助成
要介護認定を受けている方や障がい者の方がいる住宅で、手すりの設置・段差の解消・床の滑り防止などのバリアフリー化を行う場合、一定の条件のもとで補助金が支給されます。
- 【対象者】介護保険認定者・障がい者など
- 【補助内容】上限80万円
- 【対象工事】手すり・段差解消・浴室・トイレ改修など
順に詳細をご紹介していきます。
寝屋川市住宅・建築物耐震診断補助金制度の詳細
寝屋川市では、建物の耐震診断を行う際に、その費用の一部を補助する「住宅・建築物耐震診断補助金制度」があります。
補助額は、診断にかかる費用の90%(上限100万円)です。なお、住宅が店舗など他の用途と併用されている場合は、住宅部分の床面積が建物全体の床面積の半分以上である必要があります。
令和7年度の申請受付期限は、令和7年11月28日までです。
交付申請を行わず着手すると補助を受けることができません。必ず事前に相談するように心がけましょう。

支給条件
- 昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された建物で、現在住んでいるまたは住もうとしている家であること
- 平成12年5月31日以前に建てられた木造住宅であること
- 着手前に申請すること
- 現に居住又はこれから居住しようとしている住宅であること 等
補助金額
- 費用の10分の9(上限100万円)
建物の用途:木造住宅(長屋及び共同住宅含みます)
- 補助限度額
耐震診断に要する費用の10分の9に相当する額
または、1戸当たり45,000円として算出した額のいずれか低い額です。 - 耐震診断費用の限度額
1平方メートル当たり1,000円が限度です。
建物の用途:非木造住宅(長屋及び共同住宅含みます)
- 補助限度額
耐震診断に要する費用の2分の1に相当する額と1戸当たり25,000円として算出した額のいずれか低い額。
なお、長屋及び共同住宅については、100万円が限度です。 - 耐震診断費用の限度額
延べ面積に応じて診断費用の限度があります。
建物の用途:特定既存耐震不適格建築物等(住宅を除きます)
- 補助限度額
耐震診断に要する費用の2分の1に相当する額
ただし、100万円が限度です。 - 耐震診断費用の限度額
延べ面積に応じて診断費用の限度があります。
重度障害者住宅改造助成の詳細
寝屋川市では、重度の障害がある方が自宅で快適に暮らせるようにするため、自宅の改修にかかる費用を助成する「重度障害者住宅改造助成制度」が設けられています。
助成額は、改修にかかる費用の全額(上限80万円)です。
ただし、申請手続きよりも先に改修工事を行った場合は、助成の対象とはなりませんのでご注意ください。

対象者
- 身体障害者手帳1級、2級、又は3級の体幹又は下肢機能障害者がいる世帯
- 療育手帳A(重度)の知的障害者のいる世帯(住宅改造を必要とするかどうかは、世帯員の心身の状況、住宅の状況等を勘案して決定されます。)
助成金額
- 費用の1/1(上限80万円)
助成対象場所・工事
助成対象場所
・トイレ
・浴室
・玄関
・廊下
・階段
・居間
・台所
・洗面所等対象となる工事
手すりの設置、段差の解消、滑りにくくするための工夫、スムーズに移動できるよう床や通路の素材を変更する工事、ドアを引き戸に交換する工事、和式トイレを洋式トイレに変更する工事、そのほか、これらの工事に関連する内容。
寝屋川市でリフォーム補助を受けるメリットとは?
家計負担を軽減できる
補助金の最大のメリットはやはり費用負担の軽減です。100万円を超える大規模なリフォームでも、条件に合致すれば数十万円の補助が得られることもあります。

安心・安全な暮らしが実現する
耐震補強やバリアフリー化など、将来的な安心にもつながるリフォームは、家族みんなの安全と快適性を高めてくれます。万が一の災害に備える意味でも、早めの対策がおすすめです。
環境負荷を軽減し、省エネにも貢献
窓リノベや断熱リフォームは冷暖房効率の向上にも寄与し、光熱費の節約にもつながります。エコ住宅への一歩を補助金で踏み出せるのは大きな魅力です。
地元業者と連携することが成功のカギ
寝屋川市のリフォーム補助制度を活用する際は、地域密着の施工業者との連携が非常に重要です。助成制度を熟知している業者であれば、申請の流れや必要書類の準備などもスムーズに進められます。さらに、地域に根ざした業者であれば、寝屋川市の気候や住宅事情にも詳しく、本当に必要なリフォーム提案を受けられることが大きなメリットです。
補助金を活用して賢く理想の住まいへ
住宅のリフォームは、人生の中でも大きな決断の一つです。だからこそ、国や自治体の補助制度を最大限に活用して、少しでも家計にやさしく、満足のいく住まいづくりを実現することが大切です。寝屋川市では、バリアフリー・耐震・省エネといった各分野に対応した補助制度が整っており、目的に応じて柔軟に活用することができます。申請にはルールや条件もありますが、リフォーム業者や市の相談窓口と協力することで、無理なく進めることができます。
まとめ
寝屋川市では、住宅リフォームに関するさまざまな助成金や補助制度が用意されており、それらをうまく活用することで、費用を抑えながら安心・快適な住まいを手に入れることが可能です。バリアフリー、耐震、省エネなど目的に応じた制度を賢く選び、プロの業者と連携することで、理想のリフォームを実現しましょう。補助制度の活用は、快適な暮らしへの第一歩です。
リフォームならエヌホームにおまかせください!

株式会社エヌホームでは、リフォーム・リノベーションを検討されている方のお問い合わせをいつでも承っております。また、戸建てやマンションの購入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
専門知識をもつスタッフが在籍しておりますので、安心してご相談いただけます。お客様のお悩みに寄り添いながら、ご提案をいたします。リフォームだけではなく、リノベーション事業も行っておりますので、住まいのことなら何でもかまいません。下記の電話番号・お問い合せフォームからご連絡可能です。